老後の住まい探し 基礎知識記事一覧

老後のための住まい探し。家を買うかどうかを考える場合、賃貸と持ち家のどちらが得かという議論をすることがある。これは金銭的なことだけで考えると、経済学的には同じくらいになるはずだ。というのも分譲業者と賃貸業者が、お客を取り合うわけだから、コストは徐々に近づいていくはずだからだ。家を買うコストより賃貸コストが安ければ、家を買うより家を借りる人が増える。逆に賃貸コストより家を買うコストが安ければ、家を借...

賃貸が得か、持ち家が得か。これはもう物件の善し悪しや、経済力や価値観などで決まることで、一概にどちらが良いとは決められない。机上の計算でもトータル・コストは、持ち家の方がやや上回るが、数百万程度の差くらいしかない。ただしこれらの試算は、一生涯その家に住むことが前提の話で、一定期間しか住まないというケースでは、また別である。たとえばある賃貸住宅に10年住んで引っ越す場合と、住宅を購入して10年後に売...

賃貸が良いか分譲が良いか。これは結局、選ぶ人の価値観次第だ。トータルコスト的には、賃貸でも分譲でも大した違いはない。ただし賃貸用物件と分譲用物件では、建物や部屋の造りが根本的に異なるからまともな比較ができるかどうかも怪しい。たとえば賃貸用物件は、利回りをよくするために、共用部分の面積を少なくしたり、壁を薄くしたり、風呂や収納スペースが狭かったりというようにコンパクトな造りになっていることが多い。逆...

年を取れば取るほど、住宅の選択肢は狭くなる。分譲マンションや一戸建てを買うにしても、ローンが組める年数は減って行くし、賃貸物件を探すにも、保証人や収入の見込みがないと、貸してくれる住宅の数は減ってくる。アパートなどの管理会社では、高齢者の入居不可としているところも多く、年を取ってから住む場所を探すのは難しい。となると、働けるウチに住宅を購入して、老後に備えておく必要がある。郊外には1,000万から...

老後の住まいはマンションと一戸建て、どちらが良いのか?次に考えるのは、修繕費だ。賃貸だと、修繕は家主の責任で、家賃に含まれているから気がつかないが、不動産を所有すると自己責任だ。分譲マンションの場合はもちろん、修繕費は積み立てになっていて、最初に30万前後を入れて、そのあとは毎年10万から20万円程度ずつ積み立てていく。管理費◎◎円/積立金◎◎円という風に、分譲マンションの広告には必ず書いてあるが...

家を買う場合、新築が良いか中古が良いか。これも大きな選択である。新築物件は何もかも新しくピカピカで、非常に魅力的ではあるが、住みやすいかは未知数で、どういう住人が集まってくるかも未知数だ。それに対して中古物件はくたびれているけれど、どういう環境であるかは分かっているし、住人の様子も分かるから新築よりは堅い。新築物件は税金の面で有利になっており、不動産取得税や固定資産税の減免制度があるところが長所だ...

ホームインスペクションとは、「専門家による建物診断」のことだ。後悔しない住宅購入のためには、新築・中古に限らず、ホームインスペクターに調査をお願いすべきだ。ホームインスペクションは、宅建業法で導入が促進されており、ホームインスペクション業者もドンドン誕生している。ホームインスペクターの仕事は、現況検査新築住宅や中古住宅の建物診断を行うホームインスペクターは、一体何を調べるのか。国土交通省が平成25...