3月引き渡し物件は玉石混交?

新築マンションは3月引き渡しが多い

 

これは買い手側も売り手側の双方に、3月までに引っ越したい・引き渡したい、という動機がそれぞれあるからだ。

 

買い手は春からの新生活のために、さっさと新しい住まいに移りたい。

 

また親からの贈与の非課税制度利用のために、3月15日までに引っ越しを完了させたい。

 

一方、売り手は年度末に売り上げを確定させて、企業も営業個人も成績を上げたい。

 

特に営業職は販売実績で評価されるため、歩合やボーナスに直に影響するので、仕掛かり中の案件は年度内にまとめたい。

 

そのため、建設工事も2月から3月の引き渡しに向けて、どんどん工事が進められていくわけだが、ここで拙速な工事が行われるケースもあるらしい。

 

通常、鉄筋コンクリート(RC)で建てられたマンションの工期は、5階建てで7~8ヶ月、10階建てで約1年前後かかる。

 

これは一階あたり1ヶ月弱くらいかかり、設備や内装工事に2~3ヶ月くらいかかるためだ。

 

鉄筋コンクリートの建物は、建物の強度はコンクリートの出来に左右されるから、工期が充分ないと、十分な強度が出せない。

 

良いコンクリートを造るには高い技術が必要で、加水の度合いと「養生」という作業が重要だという。

 

ところが有能なコンクリート工は、大手建設会社に抑えられていてスケジュールがとれない。

 

そのため、大手の建築が終わった後に頼んだり、あるいは腕の悪いコンクリート工を使わざるをえなかったりする。

 

となると、建物によって善し悪しが出てくるのも当然だ。

 



今売れてます!

RCコンクリートは、職人の腕が必要

鉄筋コンクリート(RC)というのは、コンクリートの質で強度が決まる

 

鉄筋コンクリートは、鉄筋とコンクリートがうまく助け合って強度を出す仕組みで、コンクリートが堅さを、鉄筋が粘りを出す。

 

なので、コンクリートにひび割れができて水分が入ると鉄筋が錆びると強度が落ちる。

 

丁寧に打ち込まれたコンクリートであれば、鉄筋部分とコンクリート部分が密着しており、鉄筋が錆びると言うことは起こりにくい。

 

こういう出来の良いコンクリートだと、50年から100年は持つという。

 

しかし生コンクリートに水を加えすぎて、余剰水がある水増しコンクリートだと、ひび割れが起こったりして鉄筋部分が錆びる

 

逆にコンクリートの加水が足りないと空気が残り、しっかり鉄筋部分を覆わないので、やっぱり強度不足が生じてしまう。

 

またコンクリートが固まるには日数がかかるので、しっかり固めるために十分な養生期間が必要になる。

 

コンクリートの養生にも腕が必要で、たとえば冬の寒い時期にコンクリートを打つと、ムラができやすく、強度不足が発生しやすいという。

 

3月末引き渡しのために突貫工事で建てて、冬の寒い時期にコンクリートを打つと、当然ながら弱いコンクリートになってしまう。

 

こういうコンクリートだと、10年前後でボロボロと崩れ出す。

 

建築現場でコンクリートを流し込む鉄筋コンクリート(RC)だと、工期も長くなるし、コンクリートの出来もムラができるので、最近は工場でコンクリートを作る「プレキャスト・コンクリート」で、鉄筋コンクリートを造る「PC工法」というのもある。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



売れてます