畳を敷いていないところは、断熱性とクッション性が必要

老後のための住まい選び。

 

台所や洗面所などの水回りで忘れがちなのが床の材質だ。

 

台所や洗面所は水を扱う場所だから、畳や絨毯などはもちろん敷かれず、フローリング(板張り)になっていることが多い。

 

ところがフローリングというのは、断熱性能が低くて冷たいし、弾力性も遮音性も低いので、足腰に悪く音もうるさいのだ。

 

そのため近年、人気が出てきた床材が、水に強いコルクタイルコルクフローリングだ。

 

コルクというのはワインの栓に使われている材料であるが、断熱性があり、弾力性もあり、水にも強い。

 

このコルクはコルク樫という木の樹皮をはいで、細かく砕いたものを圧縮過熱して成形するのだが、文房具店や100円ショップなどでも売っているコルクボードを床材用に加工したモノをイメージすれば良い。

 

コルク床は足が滑りにくく、転んでもケガしにくいので、幼稚園などの床にもよく使われているくらいで、台所や洗面所などの水回りをコルク床にすると、柔らかいし暖かみがあるので、かなり快適になる。

 

コルク床は水をはじくので、ぬれてもしみこまないし、表面を強化加工されたコルク床は傷みにくい。

 

コルクは堅いので、ダニなどのエサにもなりにくいし、シロアリにも強いので、かなり優秀な床材だ。

 

メンテナンスも年に1~2度、ワックスを掛けるだけで良い。

 

ただ問題は、コルク床や光に弱くて変色しやすく、足の裏の皮脂などで汚れやすいことだ。

 

また柔らかい床材のため、角からめくれやすい。

 

そして変色したり、めくれたら、張り替えるしかないのも、コルク床材の短所だ。

 



今売れてます!

床材の色々

台所や洗面所などの水回りには、コルク床がとても良いという。

 

コルク床は水をはじくし、弾力があって足腰に優しい。

 

断熱性も高くて暖かいので、台所仕事の負担も軽くできる。

 

ただしコルク床の施工は高くつく。

 

なので普通の板張りのフローリングの上に、コルクタイルをテープで貼っても良い。

 

またコルクは日光で変色したり、足の裏の汚れで黒くなったりしやすいので、定期的に張り替えることも覚悟しておくべきだろう。

 

さて、一般的に床材として使われるのは他に、

  • 単層フローリング(無垢材)
  • 複合フローリング(合板)
  • クッションフロア(ビニール材)
等がある。

 

単層フローリングとは、木材をそのまま使った床材、複合フローリングとは、数種類の木材を組み合わせた合板床材で、クッションフロアとは住宅用のビニールシート床材だ。

 

価格だけで比較すると、クッションフロアが一番安く、単層フローリング(無垢材)が一番高い。

 

因みにリフォーム費用の計算に使う「積算資料」を参考にしてみると、1平方メートルあたりの材料費は、

  • クッションフロア 数千円程度。

     

  • 複合フローリング(合板) 5,000円から12,000円程度、
  • コルク床材 6,000円から15,000円程度。

     

単層フローリング(無垢材)になるともうピンキリで、カバやナラの木なら6,000円くらいからあるが、ヒノキになると1平方メートルあたり3万円とか5万円になる。

 

材木を切り出して使うので、節目があると安いし、節目がなく木目がきれいな床材は高くなる。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



売れてます